ヤスジのかるい思い出話(ヤスカル話) HOME
第三話 思い出の赤まむしドリンク ヤスカル話目次

第二回へジャンプ (03/8/3UP)
第三回へジャンプ (03/09/11UP)

第一回 (2003.7.23 UP)

函館の公立中学に通っていたぼくたちの修学旅行は3泊4日の東北名所巡りでした。どういうコースを周ったのかはよく憶えていませんが、藤原家三代は藤原清衡で有名な平泉の中尊寺と、版画で有名な棟方志功の美術館へ行ったことは憶えています。しかし、そのような、どこへ行って何を見たかということよりも、所々のちょっとした断片的な思い出が鮮明に残っていたりします。



2泊目の旅館でのことでした。
旅館に到着すると、ぼくたちは出発前に分けられた6人ずつのグループでそれぞれの部屋へ入りました。

ご存知のように旅館には各部屋に冷蔵庫が設置してあって、その中には泊り客用にと、魅力的な飲み物がはじめから用意されています。もちろんそれはサービスなんかではなくて、飲んだ分はあとから精算する仕組みです。しかしそれは一般の泊り客に対するときのことで、ぼくたちのような修学旅行生、ましてや中学生なんかは相手にされていません。冷蔵庫にはあらかじめ鍵がかけられていて開けられないようになっています。しかし鍵といっても小さな冷蔵庫についているものですから、ちょっとひっかかっているだけのちゃちなものです。

誰かがさっそく冷蔵庫に興味を示しました。誰が最初だったのかは憶えていません。あるいはぼくだったかもしれません。ここではぼくということにしておきましょう。

ぼくはさっそく冷蔵庫に興味を示しました。かすかに開く冷蔵庫の隙間から中をのぞきこんで
「お、入ってる入ってる。ジュースとかいろいろ入ってるぞ」
それに答えて冷静なやつが言います。
「すったらこと言ったって鍵かかってんだべ(そんなこと言っても鍵がかかってるんだろ)
「こったらもんすぐハズれんでねえのか(こんなものすぐに外れるんじゃないのか)
そう言いながら冷蔵庫の上のほうをぐっと持ち上げて扉を引っぱると簡単に開きました。
「だべ(ほらね)

しかしそれを勝手に飲んはいけないことは、もちろんみんなよくわかっています。冷蔵庫が開くことを確認しただけで、ぼくはすぐにまた、ぐっと持ち上げて扉を閉めました。

さて、夕食とそのあとのレクリエーションも終わり、ぼくたちは自分たちの部屋へと引きあげてきました。すっかり羽目を外して部屋へ戻ったぼくたちの手は、案の定、冷蔵庫へ伸びます。

「なんか飲むべ」
「やべぇんでねえのか」
「だいじょうぶだべ。空き缶隠しとけばわかんねえべや」
「んだな」

ぼくの提案に賛同したのはふたりでした。あとの冷静な3人は「おれしらねえからな」と言って手を出しませんでした。

冷蔵庫の中にはジュースのほか、赤まむしドリンクも入っていて、普段そんなものを口にすることはないぼくたちは「これにするべ」と言って赤まむしドリンクを取り出すと、コリコリコリ、ついに禁断のスクリューキャップを開けてしまったのです。

まずはぼくが一口飲みます。
ゴクン。
「くぅ〜きくぅ〜」

何が効くのかもよくわからないままそんなことを口走って喜んでいます。そしてほかの二人にも回しましたが、そんなものは一口ずつであっという間に終わってしまいました。

「もう1本いくか」
「いや、同じもんが2本もなくなってたらバレるんでねえのか」
「んだな、せば、こっちにしとくか」

調子に乗ったぼくたちは今度はたっぷり飲めるようにとファンタの350ml缶を1本開けて、また3人で回し飲みをしました。飲み終わった赤まむしの空き瓶とファンタの空き缶は窓から草むらの中に捨てて、その夜は遅くまでワイワイとひとしきり騒いでから眠りについたのでした。


翌朝、大広間での朝食を終えて部屋へ戻ったぼくたちは、準備を整えていよいよ出発です。ぼくは内心ドキドキしながらも、ばれずにすんだことをほっとしながら部屋を出ようとしていました。その時です。仲居さんがぼくたちの部屋へ帳面を持ってやってきたのです。

ぼくの心臓はドキドキいいはじめました。どうやら一部屋ずつ冷蔵庫の中味をチェックして回っているようなのです。ぼくたちは目配せをしながら知らん顔で部屋をあとにして玄関へと急ぎました。ふぅ、ギリギリセーフだったな。まだドキドキしながらも靴を履き終えた時でした。

「あなたたち、竹の間にいた人たちでしょ」

ドキーーーッ
あの仲居さんがぼくたちのそばにやって来て声をかけたのです。
ぼくたちの顔は引きつりました。

「あなたたち、竹の間にいた人たちでしょ」
「あ、はい・・・」
「飲んだんでしょ、赤まむしとファンタ」
「え?しらないっすよ」
「ねえ、お金払ってって。今払ってくれれば先生にも言わないから」

ぼくたちははじめはシラを切ろうとしましたが、すぐにもう観念するしかないと悟り「はい。いくらですか」と言って、中学生にとってはかなり高いジュース代をその場で払って旅館をあとにしたのでした。


たしかに勝手に飲んだぼくたちが悪いに決まっています。しかしそこの旅館もちょっと姑息な感じがしませんか?朝になってから一部屋ずつ冷蔵庫の中を調べて回るなんて、これは言ってみれば、おとり捜査のようなものです。

冷蔵庫が簡単に開けられて、中のものを飲まれてしまうであろうことは旅館側では百も承知だったはずです。なにもぼくたちが初めての修学旅行生ではなく、これまでも多くの生徒たちを受け入れてきているのです。ぼくたちと同じように勝手に飲んでしまった悪ガキどもはたくさんいたことでしょう。実際、ぼくたち以外の部屋でも勝手に飲んでしまった生徒はけっこういたようです。

飲まれるのがいやなら最初から冷蔵庫の中身を抜いておけばいいのです。もしくは、「飲んではいけません」とか「飲み物には料金がかかります」などと張り紙をするなり、前もって口頭で注意をしておくべきなのです。

浅はかなぼくたちは、まんまとその罠にかかってしまって、高いジュース代を払わされてしまったというわけです。今になって思えば、ビールなどのアルコール類が冷蔵庫の中に入っていなかったのは、さすがに中学生にビールはまずいだろうという旅館側の「配慮」だったに違いありません。まさに罠です。


さて、なにはともあれ、無事旅館をあとにしたぼくたちの修学旅行3日目が始まりました。 悪いことはできないもんだな。とにかくちゃんとお金も払ったから逆にすっきりしたよね。ぼくたちはそんなことを言い合ってその日一日を楽しく過ごし、3泊目の旅館へ到着したのでした。(つづく)


3日目の晩にヤスジは体調を崩してしまいます。きれいな保健室の先生に脈をとられて顔を赤らめるヤスジ。はたしてそれは赤まむしのせいなのか!?
次回をどうぞお楽しみに!!近日公開!?


第二回 (2003.8.3 UP)

風呂から上がると、今まで風邪気味なのに無理をしていたぼくの体は急に熱っぽくなってきて、ぜいぜいと息苦しくなっていました。夕べ飲んだ赤まむしドリンクなんて、ひとつも効いてやしません。友達も心配しはじめています。
「大丈夫か?先生呼んできてやっか」

心やさしき友達は先生を呼びにいき、担任の先生は同行の保健室の先生と一緒にぼくらの部屋へやってきました。この保健の先生はまだ若くてきれいな先生です。その先生に手を持たれて脈をとられているとなんだか照れくさくなってきて、意識するまいと思えば思うほど、顔がぽーっと赤くなってしまいます。

そんなぼくを見た担任の先生が保健の先生に言いました。
「先生、大丈夫ですかね。こいつの顔、だいぶん赤いようですが、だいぶん熱があるんじゃないですか?」
そうか、熱のせいだと思われているのか。おかしさをこらえながらも赤くなっているのが熱のせいだと思われたことにほっとしたとたん、赤い顔もすーっと元に戻りました。
「お、大丈夫そうかな。赤味も引いてきたぞ」
どこまでもとぼけた先生です。

ほかにも具合の悪い子達が何人かいるのでみんな病院へ連れて行きましょうということになってぼくは病院へ行くことになりました。

「よし、じゃあ病院へ連れて行くから準備しろ。保険証は持ってきたか?」
「え、いや、持って来てないです」
「持って来いって言ってたべや。ま、しょうがない。せば(それじゃあ)、便所行って用たしてこい」
「はい」

ぼくは別にトイレへは行きたくはなかったのですが、言われるがままに部屋を出て旅館の大きな共同トイレへ行きました。しばらくすると、あとから追いかけるように昨日一緒に赤まむしを飲んだふたりがトイレへやってきました。

「おい、大丈夫か。んだか(そうか)。さっき浅倉が部屋を出たあとで先生から昨日のこと言われたぞ」
「え?昨日のこと?」
「ジュース飲んだことバレてた」
「えーっ、あのババア!金払えば先生には言わないって言ってたくせに!」
「これから病院へ行くから、戻ってきてから先生の部屋に来なさいって言われた。でも、浅倉が中心になってやったことだったら、いま浅倉はああいう状態だから、今回はおとがめ無しにしてやるだってよ」
「えーっ、おれが主犯格になんのかよ・・・。よし、せばこう言ってけれや(じゃあこう言ってくれよ)。浅倉が中心ってわけじゃないんだけど、最初に飲むべって誘ってきたのは浅倉ですってね。でも悪いと思ってお金はちゃんと払ってきましたって」
「よし、わかった。・・・でも実際中心だったのおめえだべや」
「・・・・・ま、いいべやいいべや。せば頼むど(じゃ、頼んだよ)

トイレでの秘密の打合せを終えたぼくは、そのほかの体調を崩したという4,5人の生徒たちと一緒に2台の乗用車に分乗して病院へ向かいました。ぼくが乗った車の助手席には担任の先生が乗っています。

"先生は昨日のことを知っているのか・・・"息苦しいようなやりきれないような、モヤモヤした気分のぼくを乗せた乗用車は外灯ひとつない青森の田んぼ道を病院へと向かって進むのでした。 (つづく)


とりとめもなく続く思い出話に果たして落ちはあるのか? いえいえ、思い出話に落ちをつける必要もありますまい。と言いつつ、驚きの事実が!!(うそ。ないない)次回でこのお話しは終わります。忍法尻蕾の術にてどろん。



第三回 (2003.9.11 UP)

病院で注射を打たれて帰ってきたぼくは、ぐっすりと眠りにつくことができました。 翌朝起きると昨日までの体調の悪さは嘘のようにすっきりとしていて、修学旅行の最終日を有意義に過ごすことができました。夕べ仲間たちが言われていた"赤まむしのお咎め"もなく、ぼくたちは無事函館に帰ってきたのでした。

さて、修学旅行から戻って三日ほど経った給食の時間でした。
「浅倉、ちょっと来い」
給食をちょうど食べ終わった頃、ぼくは先生から呼び出されました。クラスメイトの目がいっせいにぼくに集まります。

その頃のぼくはまったく悪い子ではなかったはずなのに、いつもやることなすことが裏目に出てしまって、しょっちゅう先生から呼び出しを食らっていたので、「あいつまたなんかやったんでねえのか」という好奇の目にさらされてしまいました。まさか今さら赤まむしのお咎めか?そんな不安がよぎりました。赤まむしの仲間も不安げにぼくの方を見ています。

教壇の脇の机に座っている先生のところへ行くと、先生はやや声をひそめてぼくに1枚のメモを見せながら言いました。
「これな、この前の病院へ行った時の請求書な。病院でかかったお金がこれで、あと病院までのガソリン代がこれな。それと浅倉の家に青森から電話したべ、保険証持ってこねかったから番号聞くために。あの時の電話代、あれ先生が出してたんだど。それがこれな。こんだけよろしくな」
「はい」

何事かと思えば、請求書を渡されたのでした。病院代は当然としても、ガソリン代や電話代まで請求されようとは、思春期のぼくの心は少しチクリとしたのでした。

(了)


これでこのお話しは終わります。タイトルの「思い出の赤まむしドリンク」とはあまり関係のないお話でしたが、あまり気にしないでおきましょう。「修学旅行の思い出」なんてタイトルをつけてもなんの面白味もないでしょ。

ちなみにこれらの話はすべて本当にあったことで、面白くしようとして作っているわけではありません。本当にガソリン代と電話代も請求されたのです。先生も聖人ではありませんから、それは当然の請求でしょう。だけど子供からみると "
ええっ?!"という感じではないでしょうか。ちょっとショッキングな出来事でした。いまだに覚えているくらいだし。

それでは第四話にご期待下さい。次回は気合入れます!!


このページのTOPへ↑↑




Copyright (C) YASUJI / All Rights Reserved.