磁石で実験!磁化水

その後の磁化水 〜わたしの本音〜

磁化水についての率直なわたしの感想としては「気のせい」なのです。磁化水を気のせいと言ってのけるのは実感からなんですが、実際うちでも磁化水と呼ばれるものを使っているけれど、世間で言われているような磁化水効果ってものがまったく感じられないからです、、、と、文句を言いつつ使っている?

いや、自分の意志で使っているわけではなくて、最近知ったのですが、うちのマンションにはもともと磁化水発生装置が付いていたのです。全世帯の蛇口からは磁化水が出るようになっていたのです。それがいつ取り付けられたのかはわかりませんが、2006年の10月に装置の清掃をしたとのお知らせがマンションの掲示板に張り出してありましたので、少なくとも清掃の1年以上前、つまり2005年以前から付いていたと考えていいでしょう。磁石を買ってきて磁化水自作実験をやっていたときにはすでに蛇口からは磁化水が出ていたわけで、あの実験は磁化水を使ってさらに磁化水をつくろうとしていたという大ボケ実験だったわけです・・・。

それにしても磁化水発生装置は住人に知らされることもないままいつの間にか取り付けられていたとは、、、このマンションに入って10年になりますが、取り付けますとの相談や案内は一度もありませんでした。わたしが入居する前から付いていた?いやいや、10年以上前には磁化水発生装置なんて一般向けのはなかったはずですよ。(一般向けじゃないのがあったのかどうかはしらないけど。)きっとマンションに関係する誰かが住人に同意を得る手続きを踏まないままに取り付けてリベートを稼いでいるのでしょう。うーん水臭いぞ胡散臭いぞー、まいいんだけど。

というわけで、わたしが自分でお金を出して磁化水発生装置を付けたわけではないので先入観なしで磁化水と向き合えると思うわけです。だって自分で何十万も出して磁化水発生装置をつけたなら「効果あるぅ〜」と思わないわけにはいかないですもん。数十万を出している時点で暗示にかけられているようなものじゃないかと思うのです。

安物のワインのボトルを磁化水に数十分間つけておくだけでびっくりするほど美味しいワインに変貌するって、ありえます?もちろん栓は開けてなくてビンをそのままつけるんですよ。説明によれば、原子レベルでどうたらなのでガラスなんて浸透しちゃうということらしいです。それを磁化水発生装置の説明会で実践するらしいんですけど、わたしとしては集団催眠、あるいは暗示にかけられているとしか思えません。そういう説明会場に足を運んでいる時点で半分暗示にかかってるようなもんじゃないでしょうか?

もうひとつ驚くべき磁化水効果をあげると、例えばサワーをジョッキで飲むときなんかに、そのジョッキの底の部分に霧吹きでシュッシュと磁化水を吹き付けるだけで、おやまあ!こーんなに美味しくなるなんて!原子レベルの話だからガラスなんて浸透しちゃうんです!と知り合いの磁化水信者は言ってました・・・・・。ガラスを浸透しちゃうならプラスチック製の霧吹きに入れられた磁化水は漏れっぱなしですよ・・・。ちなみにビールの場合は炭酸が抜けちゃうからグラスに磁化水を吹き付けちゃいけないそうです。わたしはビールの中に磁化水(といわれるもの)を一適たらしてみましたが、とくに変化はありませんでした。

しかし磁化水信者たちは口をそろえて、うんうん違う違う、全然違う、ウマーイ!と言うのです。そこでわたしが「えー?そーおー?」なんて言おうものなら味覚障害のレッテルを貼られてしまいます。実際「磁石で実験!磁化水」のしょうゆの実験個所を読んだ磁化水信者のひとりから、「お宅は夫婦そろって味覚障害だ。夫婦は食生活も同じだから同じように味覚障害を起こすことはよくある」のようなことを言われたこともあります。怖いです。もちろん本当にわたしが味覚障害だってことも完全に否定はできないでしょうけど、、、つまりやっぱり、信じるものは救われる的な世界なのかな?と思う次第です。


ところで、あの実験の最後におまけとして載せておいた鳩よけの磁石の件ですが、あれは本当に効果があったような気もします。実際あれ以来、鳩は一度も来ていません。いや、来ていることに気が付いていないだけかもしれませんが、少なくとも来ていることに気付いたことはありません。ただ不思議なことに、あれ以来町中でもほとんど鳩を見かけなくなったので、ベランダに鳩が来なくなったのは、鳩がなんらかの理由で町からいなくなったのと磁石をセットした時期とが偶然一緒だっただけで、磁石の効果は関係ないのかもしれません。よくわかりませんが、とりあえず磁石は今でもベランダにセットしたままにしてあります。


THE END


ご意見・ご感想などはこちらからお願いします。

text by ヤスジ


HOMEへ  磁石で実験!磁化水のTOPへ


Copyright (C) YASUJI / All Rights Reserved