おっと大晦日。今年最後の駆け込み書き込み。カケコミカキコミ。結局今年はこれを入れて4回しか書かなかった。さすがにもうほとんど訪れる人もおらん。まあええ。とりあえず今後もこんなペースになると思いますけど、たまには更新してるから油断しちゃい観世音菩薩。イカンゼノンボサツて。さてビシッときまったところで、よいお年を!こんだけー。
もう去年の夏のことになるのだけれどとても親しくしていた友人が旅立った。12月になってから「新年のご挨拶は失礼させていただきます。」とのはがきが届いてそのことを知ったのだが、1年位前から闘病していたことは聞いていたので寝耳に水という感じではなかったけれど、去年彼からもらった年賀状には元気そうな様子が書かれていたから、ああ大丈夫そうだなと安心していたところだったのでやはりショックだった。 その後奥さんと電話で少し話す機会があって最期の様子なんかも教えてくれたんだけど、ほんとに様態急変であっという間だったらしい。その日の夕方にスーパーのチラシを見ながら「明日これ食べるから買ってきておいて。病院飯は少ないから腹減るんだよー」とか笑いながら会話を交わして病室を後にしたその夜に病院から電話があってタクシーで駆けつけたとのこと。 それを聞いて「最期までOさんらしく過ごせていたんですねえ」と言ったのは苦しんで亡くなったわけじゃなかったことを知ってちょっとほっとしたから。あとで奥さんから届いたお礼状に「それまでそれが普通だと思っていたからなんとも思っていなかったけれど、あなたから最期までOさんらしく過ごせていたんですねえと聞いて、ああ本当にそうだよなあと思えました。ありがとう」と書いてあった。 その後、ぼくと同じように彼を慕っていたNY在住の友人にも彼の訃報を伝えたのだけれど、NYの友人はまさに寝耳に水だったと思う。どういう言葉で伝えればいいのかかなり悩んで、あえてあまり感情を交えず、事務的というほどではなかったとは思うけど淡々と事実をお知らせすると、やはりかなりショックを受けたようで、短い返信の中にその思いがにじんでいた。 それから数ヶ月が経ってからそのNYの友人から連絡があって、じつはあのあと追悼曲を書いたんだけど、それをいま録音していてハーモニカパートもあるんだけど、よかったら吹かない?とのことで、ぜひぜひと参加させてもらった。ついでにエレキも行ける?って言われたんだけど、エレキはちょっと無理かも、、と思いつつ試しに弾いてみたら、イイじゃん!自分で言うのもなんだけどいい感じに弾けました。 と言うことで、ぼくもハーモニカとエレキギターで参加させてもらった追悼曲が出来上がって、さっきFBにアップされていたからここでも紹介させていただきます。すごくいい曲。歌詞は英語だからぼくには最初聞いただけでは何を言っているのかわからなかったんだけど、日本語に訳してみたらもうジーンときちゃう。共通の友人だから全部が共感できる部分だもんね。天国のOさんもきっと気に入ってくれるよ!「おめえここはこうやって弾くんだよ」って駄目出ししながら喜んでくれそう。 どうぞ安らかに。
(ちょっとボリューム大きめかもしれませんのでご注意を。)
あっらー。もう春になってるじゃないの。2021年初のカキコ。カキコて。なつかしい響き。昔は掲示板とかに書き込みすることをカキコって言ってたよね。今はツイートかな?それはツイッターの場合か。まあどうでもええわ。 ということで、あんまり放置するのも捨て子ザウルスなのでちょっと冷やかしにきましたよ。ひゅーひゅー。 じゃ、こんなところで。 いや、あとでまたくるさ。 なんくるないさー。 古い免許証出てきた。 平成2年交付の車の免許をとったときのやつと、
 その3年後バイクの免許をとったときのやつ。
 ヤスジにいったい何が起こったのか!? 変貌ぶりに我ながらびっくりしたわ。 そういえばバイクの免許を取りに教習所へ行った初日に、教官から「オイオイやべえやつ入ってきたぞオイ」ってほかの教習生たちの前でからかわれた。たぶん暴走族関係の輩と勘違いされたんだと思うけど、接してみたらすごくマジメなぼくだということがすぐにわかったようで、その教官はバツが悪そうにしてたな。へえ〜バンドやってんの?有名?とか取り繕ってたよ。ぼくマジメだったから笑って流したけど。 じゃまたねー 今度は3ヶ月も空けないよ!
いやいやいやいや、すっかり放置してるやんけ。そりゃ報知新聞も勧誘にくるわ。きてないけど。今は実家住まいだから新聞の勧誘はこないけど、東京で店をやってたころはしょっちゅう来てたな。勧誘というかタダで取ってあげてたんだけど。タダというか金もらって取ってあげてた。イラネーっちゅうのにお金払うから取ってくれって言うから3ヶ月契約で1500円くらいもらってたんだったかな?新聞代はもちろんタダでそれとは別に1500円ね。読売と毎日。朝日も最初はそうだったけど、販売店の配達員がチョーむかつくやつだったから金もらってもいらんわって断りつづけてた。ってなんの話やねん。昔話も華々しいわ。華々しくしてどうする。甚だしいじゃい。 さてさて、というわけでこのまま報知新聞も取らずに年が明けてしまうのも華々しいので、ギリギリセーフの本日大晦日、取り急ぎ書いてます。10月以来のブログ投稿。いやー10月の時には東京行きのキップを買ったって話をしてたんだけど、案の定というか、かなりの確立でこうなるだろうなとは思ってたんだけど、東京行きはキャンセル。Goto中止。ぼくはGoto中止発表を待ちきれずにキャンセルしたもんだからキャンセル料取られちゃったんだけど、まあ痛いけどしかたない。略していたしかたない。 ちゅーことで、今年は桃色天狗の活動はゼロだった。2003年に結成して以来、リハもライブもやっていないのは今年がはじめてだ。いたしかたない。板前しかいない。へいらっしゃい。 同士は予定どおりひっそりとライブやったのかな?この時期大々的にライブの告知とかできないからほんと仲間内だけのアンダーグラウンドなライブだったんだろうと思うけど、ぼくもひっそり自宅一人ライブしてました。ってだたの歌の稽古なんだけど、とりあえずちょっと自撮りしてFBにアップしたりして事故アピールしました。誰が事故っとんねん。自己アピールじゃい!こまかいボケはけっこうですから・・・ というわけでFBを見られない人にも事故アピールするべく、ここにもリンクはっときます。YouTubeだけど、限定公開にしてあるからこのリンクからしか見られない。これはプレミアムだね。誰もよろこばねー。あかばねー。
でついでに、これも限定公開で桃天メンバーにしか教えていなかった動画なんだけど、去年2019年のロックギャザード前日スタジオリハの様子。いつもこんな感じで練習してんの。今年はできなかったからこれもリンクはっとこう。誰も求めてねー。まあコアなコアラちゃんだけ見てください。
じゃよいお年を! あと5時間で年も明けるけど、 来年はライブ会場でお会いしましょう! 誰とー!
|